X(旧Twitter) 集客できる記事の書き方とノウハウ ただ投稿するだけでは集客、拡散は期待できない!

sns情報

X(旧Twitter)は、イーロン・マスクが就任してから幾度となくアルゴリズムや機能が変更され、世界中が困惑しているというのが実際のところではないかと思います。

しかし、それと同時に今まで明かされていなかったアルゴリズムが公表されるなどのメリットも出てきているので、そのあたりを重点的に解説していきたい。

ただ単純に投稿しつづければ集客、インプレッションが伸びるものではなく、xのアルゴリズムを理解した上で運用していく事が重要になる。

1. イーロン・マスク氏が暴露した評価基準について

メディアで露出される事が多いマスク氏だが、発言内容をよく聞いていると非常に重要な内容を話している場合もあるために注視するのも大切だ。

その発言内容のひとつに、xでの投稿内容に対しての「評価基準」について語っている。これを意識して運用することでxのアルゴリズムに近づくので、集客およびインプレッションが増えることが期待されるのだ。

1-1. 具体的な評価基準

以下が、マスク氏が公表した評価基準となる。

No. 加点・減点内容 点数
1 「いいね」される 1点
2 「リポスト」される 2点
3 自分の投稿を経由してプロフィールを見られた上で、他の投稿にいいねやリプライされる 24点
4 リプライされる 54点
5 自分の投稿についたリプライに対してリプライを返す 150点
6 通報される -738点

1-2. 加点内容について

「いいね」や「リプライ」してもらったり、プロフィールを見てもらう事などで良い評価となるのは誰でも何となく想像はつくであろうと思いますが、注目すべき内容は項目ごとの加点の点数だ。

この表を見れば、どの様なことを注視しながら投稿をすれば良いかが分かると思う。どこに注視すれば良いかはそれぞれだと思いますが「5. 自分の投稿についたリプライに対してリプライを返す」は特に気になる内容とはる。

また、ひとつだけ減点内容も記載しているが、それは「通報される」で、これをされてしまうと回復するのはかなり困難な様なので、投稿内容には十分な配慮が必要になる。

1-3. 減点対象について

加点対象と同時に減点の対象になる内容についても知っているのと知らないのでは大きな差が出てくることは間違いないでしょう。加点のことばかり考えていると、知らずのうちに減点対象となる行為をしてしまっている可能性もあるので注意が必要です。

せっかく加点されても減点の方が大きければ意味がありません。

・フォローされていたものが解除される
・ブロック、ミュートされるなど
・文章無し、またはURLのみの投稿
・スパム行為

2. 知って得するxのアルゴリズム

他にも投稿を露出するための方法と、その逆でやらない方が良い内容などを記載しておきますので、頭に入れておいて損はしないでしょう。

2-1. Xの課金ユーザーとして登録

Xは基本的には無料で使用できますが、Xプレミアムに加入して有料会員になるとツイートが表示されやすくなります。

加入すると青色デザインのチェックマークが表示される様になり、そのマークが付いていると優先的に表示されてインプレッションの増加が期待できる。

2-2. 画像または動画を付けて投稿する

画像や動画付きのツイートはテキストのみの投稿と比較すると表示されやすさが2倍の効果があると言われています。

ただし、テキストと対になっている必要があります。ツイートした文章の内容に合致した画像や動画を投稿しましょう。

2-3. Xの投稿にハッシュタグは不要

イーロン・マスク氏が「ハッシュタグは使わないで もう不要 見た目もよくない」と過去に発言していて、投稿文章内に埋め込むフレーズやキーワードで良いという事を伝えている。

要するに、ハッシュタグは過去のもので現在は使用する事に意味がないという事になる。

2-4. フォロー・フォロワー数を極端に増やさない

無理やり大量のフォローを行ったり、業者からフォロワーを購入したりなど、急激な増加など不自然な動きがある場合などは加点とならず、かえって原点対象となるので注意。

フォロー、およびフォロワーの数はアカウントの成長とともに自然に増えていくことが大切で、ある程度の時間が掛かるという事を意味する。

3. アルゴリズムを理解することが重要

単純に投稿数を増やして頑張ったとしても、Xのアルゴリズムを理解していなければその投稿は加点対象とならない、または高い加点を得ることができない。

Xから、自らの投稿を高評価してもらうためにはただ頑張るだけではなく、アルゴリズムに沿った方法で投稿していく事が重要で、今回の記事内容を頭の中に入れおけばプラス方向に作用することでしょう。

このアルゴリズムを理解することは、Xだけではなく他のSNSでも同じことで、それぞれのアルゴリズムを把握することによって、あなたの目的の達成速度は加速します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました